水神様月例祭

本日5日は、場内水神遙拝所で月例祭が行われました。
正五九(正月、五月、九月)の五の日には、
神田明神から神主さんがやってきますが、
この日は、うちうちのミニ祭です。
月例祭のうち、12月というのが、
いちばん雰囲気あるんじゃないかなあ。
師走に入り、
ターレやバイク、
人の歩きも、なんかせわしない。
そんな風景におっかぶせるように
祭囃子の笛と太鼓が鳴り響く。
見上げれば冬の空特有の、底抜けの青に、
水神旗がはためき、
トンビが羽を広げて大きな輪を描く。
遙拝所は、数段の階段をのぼったとこにありますが、
それだけで、なんか高みに登った大将気分。
大きく息して、さあ、今月はいつもより
頑張らなくちゃ、と気合いれてみる。
いいもんです。


水神様のお世話を
されている魚河岸会のみなさん。